キーボードのSキーが、
ASUSに電話したところ、センドバック対応になり、
3週間以上Diablo3が出来ないのは辛いので予備機を買う事にした。
予備機なんで、とりあえずDiablo3がある程度動く一番安いノートPCでいいやという事で探してみた。
--
Diablo3はオンラインゲームにしては動作スペックが緩いようで、Intel機ではAcer aspire one 756(Cel887/2GB/Intel Graphics HD)でもそれなりに動いているのを見つけた。
youtube : Acer Aspire AO756 Startup and Diablo 3 Demo
またAMD機では前に持っていたlenovo Z575(A8-3500/8GB/内蔵Radeon HD6620G)でも、多少もたつく程度で使えていたので、この辺りなら大丈夫だろうと線引きした。
この辺のスペック以上で探していたところ、ちょうどタイムセールでamazonでlenovo G570(4334-98J、i3-2330M/2GB/Intel Graphics HD3000)が30,800円で売られているのを見つけた。
この辺のスペック以上で探していたところ、ちょうどタイムセールでamazonでlenovo G570(4334-98J、i3-2330M/2GB/
この機種は1年ちょっと前に発売されたもので、CPUもチップセットも前世代(SandyBridge)のものだが、値段が安いし予備機程度にはなるだろうと思い購入する事にした。
(実は年末にG580のIvyBridge/i5が32,800円で売られていたのを見つけていたのだが、その時にはこんな事になるとは思わず見送ってしまった・・・あれを買っておけばとちょっと後悔)
ただメモリだけは2GBを1枚増設して合計4GB&デュアルチャンネルで動くようにした方が、メモリ量の面でもメモリ帯域の面でも性能向上を図る事にした。
Z575の時も感じたが、デュアルチャンネルになると内蔵グラフィックの性能がかなり上がるので重要だと思っている。ただこうやってグラフィックの性能を上げても、Intel Graphics HD 3000でDiablo3がちゃんと動くのかちょっと懸念があった。
また本当はSSDに換装したい所だが、いま120GBで6980円の格安SSDが売られていないので、予備機だしそこ迄は贅沢だと思い諦めることに。
また本当はSSDに換装したい所だが、
--
amazonでポチって、数日後に届いたのがこれ。
amazonでポチって、数日後に届いたのがこれ。
早速メモリを増設して起動したところ、まず感じたのは液晶が綺麗だという事。デフォルトがブルー系の壁紙だったので映えているだけかもしれないけど、今のK53TKより綺麗に感じた。
次にキーボードの打ちやすさ。
Z575とK53TKのどちらを残すか悩んだ末、Diablo3が快適だったK53TKを残したけど失敗だったかとちょっと後悔した。
またスピーカーの音質もK53TKよりずっと良い。こうなるとK53TKの利点は本当にグラフィックだけだなぁ・・・いやいや、それが重要なんだから良いんだ。USB3.0もあるし。
次にDiablo3を起動してみたところ、
v