2015年12月11日金曜日

PALiT GeForce GTX660 OCファンが回らなくなったので交換

以前の記事でメイン機のグラボを無事GV-R795WF3-3GDに交換出来たので、取り外したPALiT GeForce GTX660 OCをサブ機に移設する事にした。

サブ機にはRadeon HD 6750が搭載されていたのでDDUでドライバを削除しGTX660を取り付ける。

そしてnVIDIAのHPから最新のドライバをインストールしたが、特に問題なく完了。
これでサブ機はQ6600、6GB、GTX660、Win10とかなりのスペックになり、非常に快適に使っていた。

「Win10の軽さも相まってメイン機とほとんど変わらない使い心地だなぁ」

と喜んでいたら、最近急にPCを起動後数分程度でハングアップしてしまうようになってしまった。

PCの蓋を開けた状態でPCを起動したところ、なんとグラボのファンが回っていない!!

「うーん、メイン機からサブ機に左遷させられたので拗ねちゃったのだろうか・・・」

とか思ったが、私にとってGTX660は高性能なグラボなのでなんとか修理して使いたい。


どこかに参考になるHPが無いかなとネットを探していたところ、全く同じグラボのファンを交換しているページを発見!

■NONTHEME 気の向くままの雑記帳 - ビデオカードが壊れた そして復活
http://trueway.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-de59.html

これはまさしく求めていた情報で本当にありがたい。

この人は元のファンを切り取って代わりに薄型ファンをグラボのカバーにネジで固定されており、大変スマートに交換されている。これを見習って自分も交換することにした。

--
まずは交換するファンの選定。
上記HPを参考にして、80mm角でなるべく薄型を探したところ、

「akasa Slimfan 80mm PWM AK-FN076A」というのがamazonで1000円程度で売っていた。
上記HPでは薄型ファンを使ったのだけど少しヒートシンクに当たるのでアルミ管で加工されたとのことだが、このファンは厚さ10.8mmと超薄型なので大丈夫だろうと考え購入。

で、届いたのがこれ。

さっそく取り付け。まずはGTX660のグラボカバーを外し、


シールを剥がしてみたけど取り外し用のネジとか無かったので、この3本のプラスチック支柱をペンチで切断!

途中の写真が取れていないのだけど、ネジ止めしてカバーを元に戻す。出来上がりはこんな感じ。
幸いな事にこの超薄型ファンならヒートシンクに当たることは無く、スムーズに元に戻せた。

またファンの電源はグラボ上の元のファンのコネクタに差し込んであり、
グラボのファン回転制御がこの交換したファンでも有効になっており、
低負荷なら低回転、高負荷なら高回転にちゃんとなる。

しかもこのファンは元のファンよりずっと静かで、低負荷時には「止まっているのじゃないか?」と心配になる位静かである。
高負荷を掛けてもそれほどうるさくなく、かつ元のファンと同じくらい冷やしてくれるので非常に満足な出来となった。

PALiTの標準のファンは壊れやすいようでPALiTを買ったことを後悔したのだが、結果的にはとても静かになりお気に入りのパーツとなった♪

5 件のコメント:

  1. 真似してやってみたんですが、ファンの4ピン(大)とグラボ4ピンコネクタ(小)があわなかったです。変換コネクタがいるみたいですね

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      すみません、その部分は端折っちゃったのですが、私は変換コネクタを買ってつけたのですが、ケーブルを途中で切って元のコネクタに繋いじゃっても大丈夫だと思います。
      その方がケーブル長も調整できるしベストだと考えています。変換コネクタも1000円位するし、なかなか売っていなくて入手しづらいですので・・・

      削除
  2. 通りすがりの者です。m(__)m
    先日ヤフオクでこのグラボを中古で購入したのですが、同じような症状になっておりました。
    FPS中に画面がブラックアウト、直後にFANが全開で回り始めるもPCがフリーズ。
    で、検索してこちらのブログに辿り着きました。
    古いグラボですが、他にもまだ使っていらっしゃる方が居るかもと思い気になった事を書かせて頂きます。

    コネクタの大きさが違う事に付いての対処は、ファン側の端子をピンセットの先でコネクタの側面から見える端子の先を押しながら端子を一旦抜く。
    グラボ側のコネクタから来ているリード線をぶった切り、ファン側のコネクタのオス側から挿入し、先ほど抜いておいた端子を改めて挿入。
    (強く引っ張ると外れますが、めったにめったに触らないのでok)
    グラボ側は配線の色が全色黒な為極性が分からなかったので、コネクタ同士の向きを合わせて試して見ましたが、これでは作動せず実際はまったく逆になっておりました。
    ですので、180度反転させて再び接続。
    これでうまく作動しました。

    あと主さんの物の様に綺麗な外見を目指していたのですが、あまり位置確認をしないまま半田ごての先で固定用の穴を開けてしまったので、グラボに装着後ネジ止めした際に微妙にヒートシンクに干渉してしまい、更に穴を広げる羽目に。
    (FAN固定ネジは20MM~25MM用を使用、かなり長かったです)
    結果、二箇所だけのネジ止めで、外見もみすぼらしい物になってしまいましたが、しっかりと固定されてちゃんと作動しております。w

    以上、お目汚し失礼致しました。

    返信削除
  3. マザボ交換後、自分も同じ症状になりました(>人<;)

    コネクタの接続は通りすがりさんのとおりやったら、すんなり付きました。
    FAN固定のネジは16mmの長さで大丈夫でした。

    おかげさまでFAN代¥1050で延命できました、ありがとうございます(╹◡╹)

    返信削除
  4. nanamikuさん、上記で変換コネクタを買って付けたと書いていますが、どれを買えばよいか教えていただけないでしょうか? 同じ症状で困っているんですが、他の方のようにぶった切って繋ぐほど技量がないもので。

    返信削除