2010年1月10日日曜日

京都出張に行きました

1/12(火)の朝から大津で仕事があるため、宿泊出張に行くことになった。


京都は中学校の修学旅行以来なので、どうせなら1/10(日)の朝から行って、二日間京都旅行をする事に。その際、PCは持っていかず、会社で一時的に貸与されたiPhone3GS(16GB)だけを持っていった。(今回撮影した写真はすべてiPhoneのものです)

--

1/10は朝7時に家を出て、9時の新幹線に乗って京都へ。



















(途中で富士山が見えた。半分くらい雲が掛かっていて残念・・・)

11時半頃に京都に着き、とりあえずホテルに行って荷物を預けて、名所巡りをすることに。
まずは定番金閣寺。















(曇っていたので映りがいまいちだが、携帯端末内蔵カメラなら十分でしょう)

金閣寺は足利義満が別荘として建てたけど、
  • 1層目の寝殿造(公家を表す。カネが無いだろうと嫌味で金箔を貼らず)
  • 2層目の武家造(武士を表す)
  • 3層目の仏殿造(坊主を表す)
  • てっぺんに鳳凰(足利義満本人を表す)
という構造は、「公家より武士が偉く、武士より坊主が偉く、頂点はオレだ!」
暗に言っていると聞いたことがある。
これを読んで「昔の権力者も俗物なんだなぁ」と思った。

--
次に、徒然草で「仁和寺にある法師」という話があったなと思いながら歩いて仁和寺に向かったが、途中で面白い店を見つけた。
















 (山猫軒。お茶して行こうかと思ったけど、食べられちゃうとイヤだからスルーしたw。外から覗いたらなかなか良さそうな喫茶店でしたよ。)

そして30分ほど歩いて仁和寺へ。















(仁和寺 二王門)

その後、御室仁和寺駅に向かいそこで乗って祇園へ行こうとしていたが、駅の案内板を見ると、駅の南に「雙ヶ岡(ならびがおか)」古墳というものがある事が分かった。
歩くのは好きなのでその古墳に登ってみることにした。

古墳の前の案内板を見ると、3つの岡が並んでいるので雙ヶ岡というらしい。















 一の岡は標高116mだが急な上り坂のため、頂上に上がったら息が切れてしまった。悲しい・・・















 疲れたので二の岡に登るのは止めようかと思ったけど、せっかくだからと思い行ってみたが、一の岡よりかなり楽に登ることができた。行ってよかった。






























三の岡を下るとJR花園駅が目の前だったので、そこから京都駅に移動し、京都駅からバスで河原町に向かった。
これが失敗で、日曜夕方の京都駅近辺はひどい渋滞。ガイドブックで12分で行けるとなっていたのに実際は45分も掛かってしまった。もう京都でバスに乗るのは止めよう・・・

 河原町で降りて、先斗町(ぽんとちょう、読めないよ)、木屋町通りを散策。
散歩していたらちょうと5時くらいになったので、 先斗町で晩酌を兼ねて食事をした。通りの入口近くの大衆居酒屋に入ると私好みのレトロ風。

そこで生ニ杯とモツ煮、京湯豆腐を食べて締めて2720円。






























 どちらもとても美味しくご馳走さまでした。


その後気持ちよく宿まで帰って、バスタオルを持って近くの銭湯へ行って汗を流した。















(銭湯「島原温泉」)

流石にクタクタになり、9時過ぎに就寝。万歩計を見るとこの日だけで28kmも歩いていた。
この日は、朝は菓子パン1つ、昼は抜いて、夜は晩酌だけにしたので痩せたかな?

で、最後にモバイルネタ。
旅行に持っていったiPhoneだけど、本当に大活躍でした。
私はいささか方向音痴なんだけど、iPhoneのマップがあるので全く迷わず、写真も綺麗に撮影でき、「近くに銭湯がないかな?」とか思いついたらすぐ周辺検索をしたりした。

気ままな一人旅には本当に便利。会社の一時貸与が終わってしまったら自分で買うかと思える位良い道具でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿